admin

社員からのクレーム対応

第2回「部下の逆切れ」

社員からのクレーム対応2回目です。 前回は残業代請求についてお話しました。 今回は部下をシカったら部下が逆切れしたという事をお話したいと思います。 それは上司自身の主体的な思い・考えからくるものを部下に押し付けている事が多いのです...
社員からのクレーム対応

第1回「社員からの残業代請求」

今回のシリーズは社員からのクレーム対応です。 日々私どもには企業様から相談を受けます。 その相談というのは、労働基準法などの法律論も勿論ありますが、その枠を飛び出した、労働基準法を基にした対応方法の相談が多いのが実情です。 いわゆる社...
諸外国の労働環境から見るニッポン

第12回 「シンガポールの外国人労働者問題」

シンガポールは来年独立50年を迎える、若くて国土も大きくはない国ですが、国民一人あたりのGDPは日本の1.5倍と非常に裕福な国の一つです。 これほど短期間に急成長した理由は、1980年代に自由主義経済を推進する政策をとり、海外からの投...
諸外国の労働環境から見るニッポン

第11回 「ノルウェーの育児休業」

皆さんの会社で男性社員が育児休業を取得した実績はありますか。 制度としては男性も育児休業を取ることができることは皆さんご存知でしょう。厚生労働省すらも「イクメン」などという言葉を使ってまで、イメージを上げ、さらに広く認知させようと躍起...
諸外国の労働環境から見るニッポン

第10回 「ベトナムの就業規則」

皆さんの会社では就業規則を整備しておられるでしょうか。 会社の秩序を守り、トラブルを防止するためにも、就業規則は企業規模の大小にかかわらず必要不可欠なものだと言って過言ではありません。 海外にも就業規則の仕組みをもつ国は多くあります...
諸外国の労働環境から見るニッポン

第9回 「イギリスの年金制度」

「ゆりかごから墓場まで」というフレーズを聞いたことがある方は多いのではないでしょうか。 これは元々第二次世界大戦後にイギリス労働党が掲げたスローガンでした。 当時のイギリスはヨーロッパのみならず多くの国に影響を与えるほど社会保障の充...
諸外国の労働環境から見るニッポン

第8回 「中国の過労死」

「交番」「カラオケ」「盆栽」「折り紙」「改善」・・・。 さて、一見バラバラに見えるこれらの単語の共通点は何でしょう。 答えは“KOBAN” “KARAOKE” “BONSAI” “ORIGAMI” “KAIZEN”と、全て外国でその...
諸外国の労働環境から見るニッポン

第7回 「ドイツの有給休暇」

ドイツにはコンビニエンスストアがないのをご存知でしょうか。 一部を除く商店はその営業を平日の午前6時~午後8時までと定める「閉店法」という法律のためです。 昼は労働して夜は休むもの。ウイークデーは労働して週末は休むもの。 というス...
諸外国の労働環境から見るニッポン

第6回 「オーストラリアのワークライフバランス」

前回は北欧の国々におけるワークライフバランスについてのお話でしたが、今回はその分野の先進国とも言えるオーストラリアを見てみることにします。 経済協力開発機構(OECD)が発表する「より良い暮らし指標」というものがあります。 世界...
諸外国の労働環境から見るニッポン

第5回 「デンマークの職場満足度」

突然ですが、皆さんは現在の職場に満足していますか。 または従業員の方々はどのくらい職場に満足していると思われますか。 オランダのある企業が2010年に25カ国に対して実施した労働者意識調査の結果、現在の職場に「非常に満足している」ま...