外国人労働者とのビジネスギャップ

外国人労働者とのビジネスギャップ

第6回「メンタルヘルス」

企業の人事担当者から、外国人労働者のメンタルヘルスについて寄せられる 相談件数が年々増えてきています。いずれのケースにおいても、彼らの おかれた状況を理解してあげて、精神的不調が発生する前の「事前ケア」を 行うことが重要となってきます...
外国人労働者とのビジネスギャップ

第5回「寮のルール」

先日、中国籍の外国人労働者の方々と、寮を「きれい」にするルール作りを 話し合うため、3日ぶりに彼らの寮を再訪したときの話です。 そもそも中国では、学生時代から寮で相部屋にて生活する経験をしている人が多く、 一人っ子が増えているもの...
外国人労働者とのビジネスギャップ

第4回「ベトナム人社長」

先日、ベトナム人の社長と話をする機会がありました。 彼の仕事は、国外で就労したいベトナム人技術者と、優秀な技術者を採用したい 諸外国企業とをマッチングする仕事を行っており、挨拶もそこそこで話し始めると、 ご自分の名刺入れを座布団に...
外国人労働者とのビジネスギャップ

第3回「留学生」

早くもこのシリーズが第3回となりましたが、今回は外国人留学生に焦点をあてます。 2年ほど前、政府の教育再生会議にて2025年には受入れ留学生数を100万人にするという 「留学生100万人計画」を策定したり、昨年には文部科学省や関係省...
外国人労働者とのビジネスギャップ

第2回「ホウレンソウ」

日本のビジネスシーンで重要視される「ホウレンソウ」。仕事をするうえで重要ですか? 不要ですか?という意識調査結果を残念ながら見たことがないのですが、おそらく 大多数の方が重要です、と答えるのではないでしょうか。なかにはこれができなければ...
外国人労働者とのビジネスギャップ

第1回「はじめに」

大多数の方が、東京ではエスカレーターに乗る際に左側へ並んで、大阪では右側に 並びます。自分の住んでいる大阪で、それは何気ない行動であって右に並ぶことは 日常の風景となっていて、エスカレーターを目の前にすると私の前後には人がいなくとも、 ...